どうやって焙煎してるの?

焙煎する前の豆です。

緑っぽい色で、コーヒーの香りはしません。

 

焙煎を進めるにつれて、茶色く、香りを放つようになります。


コーヒー豆は農作物です。

どうしても悪い豆が混ざっているので、目で見てひとつひとつ取り除きます。


欠けてる豆、黒く変色している豆、虫が食べている豆、しなびている豆など。

美味しくなさそうな豆を取り除きます。

 

上が取り除いた豆。

下が良い豆です。


フジローヤル製の焙煎機です。

一度に最大で5kg焙煎することができます。

ニックネームは『煎り男くん』です。


焙煎機に生豆を投入する前に釜を温めます。

気温と湿度、投入する豆の量によって余熱の温度を決定します。


焙煎機の中で豆たちが踊っています。

シャンシャンシャンと心地よい音がしています。


時々テストスプーンで少量取り出して、焙煎の進み具合を確認します。

豆の色、煙の具合、香り、音を五感で感じ、焼き上がりのタイミングを計ります。


焙煎が進んで、茶色くなった豆たち。

焼き上がりまで、もう少しです。


焼き上がったら、冷却機でかくはんしながら豆を冷やします。

豆の熱で焙煎が進んでしまうので、急いで冷やします。


煎りムラで焦げたり焼けていない豆などを取り除きます。


計量のため、鍋に移します。

母親からもらった昭和の鍋です。この頃の物は、みな丈夫です。

焙煎することで豆から水分が抜けるので、生豆の時より2割ほど軽くなります。


保存用のびんに移します。

これで焙煎はおわりです。